税理士法人Dream24では、ドリーム24セミナールームにて、2011年11月11日に「TKC経営革新セミナー2011」を開催いたしました。
「TKC経営革新セミナー2010」に関与先企業様等、23名が参加!
はじめに、所長の久野豊美から、不況の今、何が必要か、実体験をもとに話させていただき、開会の挨拶となりました。
第一講座で弊所の公認会計士・税理士 小笠原浩晃より、「経営戦略はこう立てる」をご説明させていただきました。
内容は以下の2点です。
- 経営戦略の立て方と活用法
4つのステップに分けて説明しました。
内容資源・外部環境を考えよう→
商品戦略を考えよう→
市場戦略を考えよう→
経営戦力を具現化しよう
2. 戦略を行動に落とし込む
1.で考えた経営戦略を実際に行動に落とし込む方法について考えました。
経営戦略は作成しただけでは意味がありません。
中期経営計画、短期経営計画に落とし込んで、具体的な行動計画や予算を作成することが大切です。
そして、PDCAのサイクルを回すことによって、毎月の達成度合いをチェックし、軌道修正や
追加的な対策を講じることで、戦略目標の達成が現実のものとなるはずです・
第2講座では、保険サービスシステム㈱の社会保険労務士 馬場栄氏より、「残業代対策と就業規則作成のポイント」について、お話させていただきました。
内容は馬場氏の実体験に基づき、かなり生々しいお話まで聞かせていただきました。
そんなことは当たり前すぎて書かない、ということまでしっかり就業規則に明記しましょうなど、
具体的なアドバイスをいただきました。
- 急増!残業代不払いで会社のピンチ!さぁどうする?
- これなら納得!労基署も社員も認める残業代対策
- 問題社員の入社を未然防止する上手な雇い入れ方法
- 就業規則の不備から発生するトラブル事例とその対策
前半60分、後半90分の講義をお聞きいただいた後、質疑応答の時間に移らせていただきました。
皆さん、積極的に、質問されていて、疑問点など解決できたのではないでしょうか。
休憩をはさみ、軽い食事とともに、約1時間の懇親会を開かせていただきました。
不動産・製造・洋菓子店・教育系・花植木関係・鉄スクラップ・測量業・経営コンサルタント・印刷業・音楽関係・花植木関係など、多種多様な業種の交流会となりました。
各自、事業の紹介をし、名刺交換等、色々な話に花が咲き、大変盛り上がりました。
最後に、所長の久野から一言申し上げ、閉会とさせていただきました。
タイムテーブル
1.「経営戦略はこう立てる」
税理士法人Dream24 公認会計士・税理士 小笠原 浩晃
2.「残業対策と就業規則作成のポイント」
保険サービスシステム株式会社 社会保険労務士 馬場 栄
休憩後 懇親会・名刺交換会
参加者の声
- 普段は意識していないが、潜在的に潜んでいるリスクを認識できた。
- 会社と従業員を守るためにも、より学んでいかないといけない。
- 現在、直面している内容でしたので、勉強になりました。
- 社員採用の際に、ぜひ参考にしたいです。
- 勉強会を開いてより細分化するとよさそう。
- 実話が本当に恐ろしく対策しなければと感じた。
お忙しい中、ご参加いただきまして誠にありがとうございました。
税理士法人Dream24では、今後も各種セミナーを開催する予定です。
また、確定申告の時期が近付いて参りました。
相談やご質問等、お気軽にお問い合わせください。
税理士法人Dream24お問い合せ窓口